バレーボールの音 -Sound of volleyball-

妹の家に電話をしたら、電話の向こうで何やらボンボン賑やかな音が聞こえた。子どもたちの弾む声も聞こえてくる。
「何してるの?」と尋ねると、娘が中学に入ってバレーボールを始め、パパと家で練習中らしい。バレーボール家でできるのかな?という疑問もあったが、何だか活気が感じられ、まあ良いでしょうと思った。
姪っ子は、伯母の私がひいき目に見ても運動神経が良いとは言いがたい。140cmそこそこの小柄な体型で、本当にバレーボール部で大丈夫かなあと心配しているが、本人は今のところ、やる気満々のようだ。小さいのでセッターで頑張るつもりらしい。
確かに、自分が中学に入学したころは一人前気分だった。今思うと、まわりの大人からは、まだまだ子供で、心配をかけることも多かったのかも…。
姪っ子も、私が思う以上に成長し、元気に未来へ向けて前進して行くのかなあ。

When I called younger sister's house,
I heard the sound what a ball bounced, and children's cheerful voices around there.
My niece who entered junior high school started playing volleyball.
She was training with her father in the house. I think it is too small to play....
However it sounds happy.
My small niece is getting older, toward the future.

福島に菜の花とひまわりを -Seed nanohana(rape blossoms), sunflower in Fukusima-


東京新聞の朝刊に、福島在住の僧侶、玄侑宗久さんの記事がありました。
そこに、彼の檀家さんから農地にヒマワリと菜種を植えようという提案があったことが記載されていました。チェルノブイリやスリーマイル島の原発事故で、これらの植物には放射性物質を吸収する能力があるという実験データがあるのだそうです。

花を植えるということは、震災で亡くなられた人々への弔いにもなり、とても尊い行為に感じられます。この提案が実現することを願っています。

In the newspaper of Tokyo Shimbun,
there was the article about a priest of Fukushima.
His DANKA(believer and supporter of a Buddhist temple) proposed that they seed nanohana(rape blossoms) and sunflower on their farm in Fukushima.
It has the ability to absorb the radiation, according to experimental results in Chernobil, Three Mile.

タケノコの季節になりました。



近所のスーパーで、福岡産のタケノコが売られていました。
皮付きのものは、茹でる手間や、皮を剥くと食べる部分はちょっとで、東京で暮らしていると経済的とは言えません。しかし、旬の時期に一度は食べたい食材です。

茹で方
大きめの圧力鍋があると、短時間にゆでることができます。
タケノコ売り場には米糠が一緒に置かれているので、忘れずにもらって来ます。
タケノコの皮を適当に剥き、縦から半分に切ります。(余分な皮を取ると比較的簡単に切ることができます。竹を割る感じで。)
圧力鍋にタケノコと水(鍋の半分以下)、米ぬか(水によく溶かして)、鷹の爪を入れて、火をかけ、鍋に圧力がかかった状態で5〜10分茹でる。
圧力鍋を急冷して、蓋をとり、鍋の湯が冷めたらOK。
茹でたタケノコは、ゆで汁の中に漬けたまま冷蔵庫等で保存する。

旬のタケノコは、歯ごたえや風味があります。
若竹煮やタケノコご飯にして食べると、季節の香りが感じられます。

夕食で味噌汁がちょっと余ったら、夜食でキムチ猫まんまにして食べよう。


昔、余ったご飯に味噌汁をかけて食べる「猫まんま」というのが、どこの家庭でもあったと思います。最近、あまりそういう食べ方していないなあと感じるのは、私だけでしょうか?
夕食の後、豆腐とネギの味噌汁が微妙に余っていて、鍋の中で保留状態になっていました。
ご飯は、明日に持ち越せるけど、味噌汁って半端に残っていると困ります。

夜更かし型の我が家は、朝食を食べない代わりに夜食をとりたくなることがしばしばです。カップ麺やおにぎり、パンなどが夜食の定番になっています。

さて、今日の夜食はどうしようかと思ったところに、味噌汁の鍋が目に入りました。
確か冷蔵庫には「キムチ」があった…。味噌とキムチは相性が良いので、もしかしたら?と思い試してみたのが「キムチ猫まんま」です。
これは、我ながら素晴らしい発見でした。美味しい!
立派なキムチのお茶漬けです。
我が家の夜食の定番になりそうです。

携帯からMacに写真を送る試み

今使っている機種が来年7月で電波の方式か何かで使えなくなるというので、5年ぶりくらいで買い替えた携帯電話。昔に比べ新機種の値段が高く驚きました。
これまで携帯は待ち合わせ時の通話や、家族同士の連絡が主だったので、あまり機能とか気にしていませんでしたが、高額の買い物だったので、できるだけ有効に使わなくてはと思うようになりました。
テレビやメール機能は前の機種からそれほど大きな変化はないように感じていますが、カメラ機能は随分進化したものだと驚いています。オートフォーカスの性能も向上していて、ずいぶん綺麗に撮影できるものだと感心しています。
この携帯で撮影した写真、簡単にパソコン(Mac)に送信できないのか?と思い、いじくっていると、なんと!今はBluetoothで簡単に送信できるではないですか!
少し前まで、携帯電話ってWindowsとの連携は充実しているけど、Macはサポート外だったので、すっかり連携を諦めていたのに!。

Mac側の設定
Macのシステム環境設定の共有設定のbluetooth共有をオンにして、許可された項目の保存先フォルダ(携帯から転送された写真の保存先)を指定しておく。
Bluetooth環境設定で新規ボタン(+ボタン)を押すと、接続アシスタントが立ち上がる。設定するデバイスは「携帯」にチェックを入れ、携帯を近づけ認識させる。
認識用のパスワード番号が表示されるので、それをメモしておく。

携帯電話側設定
携帯のBluetooth設定画面で、接続待ちをONにしておき、Macが電波を認識できるようにしておく。
登録機器の新規登録を選ぶと、認識コードを入れるように指示がでるので、メモしていた番号を打ち込む。

認識コードを打ち込むタイミングがわからず、しばらく携帯とMac間をおろおろしましたが、どうやら設定ができたようです。
携帯のデータフォルダで送りたい写真を選択しbluetooth送信を選びパソコンに向けると、Mac側が自動認識してデータが送られてきたというウィンドウが表示されます。受け取り許可を選ぶと、指定フォルダに写真が送信されます。

この携帯、まだまだ私の知らない機能があるようですが、とりあえず今日はこのくらいにしておこう。



HPの引っ越し作業

長年使っていた私の個人サイトのHPサーバー提供会社(infoseek)が、突然HPサーバーの提供業務を終了するというメール連絡を送ってきました。
ここのサービスはインターネットで個人がHPを運営するのが珍しいと思うころから、無料HPスペースを提供していました。いくつかのWEBサービスの統合もあり、一時は右肩上がりで成長しているようにも思えました。

ここ数年、無料ブログサービスやSNSサービスなど、専門知識が無くても、簡単に個人がネットで情報発信できる手段が増えてきました。私自身、わざわざHP用にお金を出してサーバーをレンタルする必要性が無くなってきたなあと感じていました。
といっても、以前から名刺や年賀状に自分のHPのURLを記載していたため、なかなか別のサイトに変更できずにいました。
たかがホームページのURLではありますが、いざ立ち退きを迫られると戸惑います。

とりあえず、データをコピーし、別のURLへ引っ越し作業を行いました。リンクの修正など面倒な部分もありますが、現実の家の引っ越しに比べれば簡単です。
ただ、お店の移転に似ていて、これまで私のサイトを訪れていた不特定多数の皆さんへ、引っ越しの挨拶を十分しないまま転居するのが残念です。

震災で家を失ったり、原発で強制退去させられたりした人々に比べれば、自分のホームページを引っ越すくらいどうということではありませんが…。う〜ん。

ちなみに私のHP転居先→やなぎだ晶子HP

飲料水の暫定基準値の放射性ヨウ素300ベクレルについての素朴な疑問

NHKかぶんブログに放射性物質・食品等の暫定基準値がまとめられていました。
それを読んでいて、ふと疑問に感じたことがあります。
以前東京の水道水で放射性ヨウ素が100ベクレルを超えた?時に、各自治体で乳児用にペットボトルの飲料水を配布していました。当然、その時配られたのは100ベクレル以下の水だと思いますが…。

今後この厚生労働省の基準値でいくと…

【放射性ヨウ素】
■飲料水=1リットルあたり300ベクレル
■1歳未満の乳児が飲む水道=1リットルあたり100ベクレル(1歳以上は300ベクレル)

水道水の基準と飲料水の基準が同じ…というか、むしろ水道水の方が乳児に対する制限がある分安全な気がします。
もちろん、水道水より汚染された飲料水を販売する悪徳業者はいないとは思います(思いたい)が、300ベクレル以下の飲料水なら基準値以内で問題ないということになります。
飲料水は、せめて基準値100ベクレル未満にしてほしい…。

which water would you like to buy?

4月18日までで東京は318マイクロシーベルトくらい受け取ったかなあ…

昨日、原発ストレスの蓄積で発熱した私。ストレスだけなら良いのですが…。
以前ブログで書いた武田先生HP参照の累計被曝計算。
その後も計算を続けた所、4月18日時点で私の住む東京での累計被曝量は318マイクロシーベルトです。1ミリシーベルトの約3分の1になっている…。夏くらいまでには超えちゃうかなあ?
参照リンク→わたしのシーベルト計算表

au携帯とAirMacをWi-fi-winで繋ぐのに悪戦苦闘

悩みに悩み購入したau携帯。
しかし、我が家の無線LANにつなごうとしたら、まったくアクセスポイントを検知してくれない。
しばらくネットで調べてみるも、これといった解決方法がみつからず、ガックリ…。
我が家の無線LANのベースは、ずいぶん昔に買った栗形のAirMac。やっぱり古すぎるのか?
これまではOS10.2のibookでネットワーク管理していたのだが、試しにと、OS10.5のi-Macから、airmac ユーティリティを立ち上げ、再設定してみることに。
Ethernet経由でベースステーションを再検知したら、airmac ユーティリティのバージョン5.7へアップデートが可能だという表示が。取りあえずアップデートしてみたら、以前と少し設定画面が違っている。ワイヤレスセキュリティの項目をWEP 128 ビットというのにしてパスワードを設定。暗号化キーに変換された文字の羅列をメモしておいた。
携帯からアクセスポイントの検索をしてみたら、とうとう我が家のネットワークを検知!共有キーの設定で、沢山並んだ英数の暗号化キーを慎重に入力。
繋がった!嬉しい!
これでパケット代を気にせず携帯も使用できるぞ!

アルゼンチン産赤エビの3段活用


震災直前に描いていたスケッチブックを開き、そういえば!と思い出した美味しいレシピ!

今は旬を過ぎてしまったかもしれませんが、3月上旬は甘エビやボタンエビの美味しい季節でした。テレビで甘エビを使った料理番組があり、食べたいなと思ったのですが、いざスーパーで値段を見ると、庶民の夕食にしてはちょっと高価…。躊躇しながら脇に目を移すと、ボタンエビくらいの大きさだけどちょっと違うエビが売られていました。
「アルゼンチン産赤エビ」と記されています。一応刺身でも食べられるみたいだけど、あまり知られていないなあ…と悩みましたが、値段が魅力的です。十数匹で298円。安い!
チャレンジと思い購入しました。

さすがに頭を刺身で食べるのは不安なので、殻をとり、胴体部分を適当に切って、貝割れ大根+塩昆布+山葵で和えて、ご飯にのせていただきました。激うまでした。味もボタンエビに似ていて、甘みがありプリプリしています。

エビの頭の部分は外側の殻を取り除き、鷹の爪とニンニクで香りを立たせたオリーブオイルで、フライにしていただきました。塩を軽くふって食べると、酒の肴に最高です。

フライで使用したオイルに、さらにエビの殻を入れて香りをつけて「特製エビオイル」にします。パスタや焼きそば、野菜炒めなどに使います。

298円で丸ごと味わえる、お得なエビでした。

寝相を巡る論争



最近、私の寝返り方法について、主人から改善を要求されています。
眠っているんだから寝返りなんか改善できないと言って、要求を突っぱねてはいるのですが、「これだから奔放に育った長女は困る!」と嘆かれています。
どうも主人の説によると、寝返りには「自転型(我慢を強いられる三男坊型)」「外回転型(自由に育った長女型)」があるようです。
共有の睡眠スペースにおいて、外回転型は、スペースを広く取り、しかも掛け布団を巻き込み占有してしまう傾向があるようです。
なるほど!

in our sleep,
left side(pink) : my husband's rotation
right side(blue) : my rotation
He complain about my form, because I occupy sleeping space widely.

桜の花に、春の訪れと時の流れを感じる。-SAKURA-feel time and the season


今年も桜の花が咲きました。
日本人の心の花です。
学校、仕事、農作業など、桜の花はスタートの標でもあって、活動の再開を意味しています。
だから、この花を見ると冬眠から覚めるようなすがすがしい気持ちになります。

でも、花の命は短い。
花びらが舞い落ちる様は、時の流れに似ています。
一期一会、この春は1度だけ。始まりがあって終わりがある。
だから桜の花は切なくて愛おしい。
生きていることを実感する花。

先日、妹の家で飼っていた犬が逝ってしまいました。
もう会えないというのは、淋しいものです。
楽しい時間を共に過ごすほど、その喪失感は大きいものです。

2011年、桜が美しい。

Cherry blossoms bloomed this year. 
It is a flower of a Japanese mind. 
Cherry blossoms is a symbol of starting for the school, work, and farming,
it means the restart of the activity. 
So I have a fresh feeling, like I wake up from hibernation, when I see Sakura.

However, it is a short life.
The falling sakura  seems like time.
This year is only one.
The start goes to the end.
This precious Sakura is only one.
I feel I am alive.

My sister's dog has gone at the time of Sakura.
I miss him.
a lot of happy memory, a lot of sorrow.

2011, SAKURA is very beautiful.





今年の桜…

桜が見頃とニュースは言っているが、
ちょっと仕事が立て込み、まだ見ていない…。
月曜の夜は、放射能汚染のニュースのショックと、妹の愛犬が天国へ逝ってしまい涙し、ほとんど眠れず、
火曜の夜は、いろいろショックはあるものの、仕事が終わらず徹夜し、
水曜の夜、ようやく完成が見えて来た…。もう木曜日になりました…。
朦朧。とりあえず、今夜は何も考えずに眠れそう…。

早く桜見に行きたい。
今年の桜は、いつも以上に果敢なく美しいだろう…。
早く見に行きたい。

3月11日からの被曝の合計を計算してみた。

原発については、漏れているという情報が多すぎて、何がなんだかわからなくなっています。
海にドボドボ流出している写真が公開され、ぎょぎょぎょです。

それとは別に、これまで飛散しているとされている放射線の被曝の合計が、東京でどのくらいになっているのか計算してみました。これから毎日足し算していこうと思っています。

計算方法は、中部大学の武田先生のブログで紹介されているものを参考にしました。
1日あたりの被曝の合計=(毎時マイクロシーベルト数)×4×24時間
上記公式をもとに、東京での飛散値から日ごとに小計し、3月11日から4月2日まで合計したら、約193マイクロシーベルトになりました。
武田先生は、被曝は1ミリシーベルトまでに押さえたいとしているけど…、国の基準は100ミリシーベルトのようです。

ちなみに、本日の福島第1原発北西30km地点の飛散値は17マイクロシーベルト/時。この数値で1年間過ごすと、17×4×24時間×365日=595680マイクロシーベルト=595.68ミリシーベルト。

日ハム対楽天 チャリティーマッチ

テレビで日ハム対楽天のチャリティーマッチ、
注目の斎藤佑樹投手が登板するというので、あまり野球に詳しくない私もテレビで観戦。
テレビを見ていて気付いたのは、両チームには、有名な選手が沢山いるということ。
素人の私でも知っている選手が多く、見ていて楽しかったです。
佑クンが投げるボールを松井稼頭央選手が打つなんて、かなり豪華な顔ぶれでは?
ベンチには星野監督がいたりして(表情は厳しい感じでしたが)。

楽天チームの選手の多くが、まだホームの仙台に戻れていないというのが心配ではありますが、エキサイティングな試合を通し、地元の人たちを元気づけてくれることを期待したいです。

NHK報道局科学文化部の水野解説員と山崎解説員について

福島原発に関するニュースで、すっかりおなじみとなったNHK報道局科学文化部の水野解説員と山崎解説員。我が家でも連日連夜の出演が話題になっていました。ネクタイは足りているか?床屋には行けてるか?家には帰れているか?と余計な心配をしながらも、その冷静で客観的かつわかりやすい説明を心待ちにしている部分がありました。
「NHK報道局科学文化部」のツイッターもフォローして新しいニュースのチェックに利用していましたが、4月3日の午前1時ころ「yamasaki_クタビレキコウシは、きょう(3日)の朝7時のニュースに出演の予定です」というツイートがありビックリ!これまでブログにアップされたニュースの更新情報だけだと思っていたのに、とても人間らしさを感じるつぶやきが投稿されていたのです。
しかも、この「クタビレキコウシ」というのは山崎解説員のことではないか?
気になって返信コメントを見ると、かなりの人たちが反応していました。
さらにツイッター内で「NHK 水野」で検索してみたら、とても沢山のツイートが見つかりました。実に多くの人が私と似たような印象を抱き、彼らの真摯な解説を応援していることを知りました。特に時論公論での発言は注目されたようです。
彼らには、これからも権力に屈せず、視聴者のために頑張ってもらいたい!。

忌野清志郎さんのサマータイムブルース

最近、我が家では忌野清志郎さんの歌をよく聞いています。
深刻な状況をふまえつつ、頑張らなきゃ!と言う時にお薦めです。
特に「サマータイムブルース」は保安院の会見後のむしゃくしゃしている時に聞きたくなります。